なぜWordPress(ワードプレス)のエディタで文字が表示されないのか?

WordPress投稿画面

WordPress(ワードプレス)のエディタで文字が表示されない件について、調査してみました。

現象


WordPressのビジュアルエディタの文字が見えなくなりました。でもマウスで選択すると、書いてある文字が反転表示されて、ちゃんと文字が存在していることが分かりました。すなわち、背景と文字が両方とも真っ白になっている感じです。HTMLエディタについても同様です。

昨日までは、両エディタとも問題ありませんでした。それから今までで行なったことは、WordPressの削除、MySQLのテーブル削除および再作成、WordPressの手動再インストール、ほかデザインテンプレートの変更などです。この後、新規投稿しようとして、上記の現象に気付きました。

その後、対処として試行錯誤したこと





  • WordPressのプラグインを全て削除

  • いくつかのプラグインの適用

  • ワードプレスのいくつかの環境フォルダの上書き



  • 分かってきたこと


    かなり悩んで、問題点が見えてきました。


  • ビジュアルエディタの文字が見えない件

  • HTMLエディタの文字が見えない件
    この2つは別々の原因であると考えた方がいいです。


  • なぜなら、プラグインが両社に同時に対応していることばかりではないからです。だから、プラグインを疑う場合は、どちらかから順番にプラグインを入れ替えてみることをお勧めします。
    私は、HTMLエディタの拡張プラグインの適用で、HTMLエディタの文字が見えるようになりました。


    あと基本的なことですが、以下の点は大切です。




  • 使っているWordPressのバージョンでの互換性があるかどうか



  • これについては、プラグイン追加画面で、各プラグインに明記されている。互換性のないプラグインは使わないことです。

    裏を返せば、あまり最新のWordPressを使うことにも問題があることになる。セキュリティ的には最新版だが、使えなければ意味がない。枯れたバージョンには安定感があるわけです。
    HTMLエディタが使えるようになったのは、この点に気をつけたからだと思います。
    また、以下の2点についても切り分けたほうがいいです。自宅のメインマシンでは、未だにビジュアルエディタの文字が見えませんが、サブノートでは正常な表示です。また、自宅外のパソコンでも正常です。

    どうすればいいのか


    (1)違うパソコンの利用


    問題点がパソコン側にあるのですから、違うパソコンを利用する、これが今回のとりあえずの回避策でした。とにかく作業を進めたい、時間がない中でのことなので、今はこれしかありませんでした。

    (2)HTMLエディタの利用


    HTMLエディタでも、テキスト入力については、ビジュアルエディタと同じですから、こちらを使いました。たとえビジュアルエディタで入力した時であっても、その後、HTMLを修正するので、たいした違いはありませんでした。

    次回は、自宅メインマシンのビジュアルエディタについて、ご報告したいと思います。

    コメント